トップページ > ニュース
2021/04/21
5、6年生の外国語科、3、4年生の外国語活動。英語専科の教員を中心にALTやESTの先生と楽しい活動を通して学習を進めています。
2021/04/17
本日、授業参観がありました。本年度初めての参観でした。保護者の皆さまには、学年別、マスク着用、手指消毒、私語を控える等たくさんの感染症予防の協力をお願いしました。皆さんとても静かにマナーよく参観いただきました。子どもたちも先生方もとても張り切っていました。
2021/04/15
第1回委員会がありました。5,6年生が、安全で安心できる楽しい学校をつくるため、今日は、仕事内容の確認や当番等について話し合われました。本校は、児童会をはじめ、ボランティア、放送、園芸など12の委員会があります。
2021/04/12
今日から給食が始まりました。1年生にとっては、小学校での初めての給食です。今日のメニューは、人気のカレー。調理員の方に自校で調理していただいているので、ほかほかのままいただけます。給食当番の子どもたちもてきぱきと仕事をがんばっていました。
2021/04/07
今日は、第1回目の町別子ども会。それぞれの町に分かれて会議をしました。どの教室に行ったらいいか分からない1年生のために、6年生が教室まで迎えにきてくれました。「さあ、こっちだよ。」と1年生に優しいまなざしを向けながら。今日は、団長さん、班長さん等の確認と集合場所、時間等について話し合われました。
2021/04/06
2021年度がスタートしました。今日、66人のピカピカの1年生が入学しました。式では、少し恥ずかしそうにしていましたが、校長先生や担任の先生のお話を最後まで聞き、とてもおりこうでした。これからいっぱい学校生活を楽しんでほしいです。
2021/03/26
3月25日(木)は、修了式を行いました。雨天の心配があるため、校内放送にて各教室で行いました。多くのことを乗り越えて大きく成長した全校児童が、元気に修了式を迎えることができました。
教育活動をはじめ、学校行事や学年行事、PTA活動等、多くの制限や制約のある中で、子どもたちも前向きに学習に生活に取り組み、本当によくがんばってくれました。多くの子どもたちがこの新型コロナウイルス感染対応の難しい情勢の中、命と健康を守ることを最優先とし、新しい生活様式で生活を進めるとともに、教育活動を工夫してしっかり取り組むことができました。
これも保護者や地域の皆様方のおかげです。感謝申し上げます。そして、本校教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
また、修了式後の離任式では、離任される先生を伝えて、お別れも行いました。
2021/03/24
今日は、暖かな日でした。運動場では、楽しくドッジボールをする様子がありました。また、新しい学年の教室へ荷物を移動したり、今使っているところを掃除したりとがんばっている様子も見られました。そして、教室で楽しく授業をしている様子もありました。
今年度の学校生活も明日の修了式の日を残すだけとなりました。みんな、新しい生活様式の中、学校生活をとてもよくがんばってもらいました。
2021/03/19
3月18日(木)9:00から卒業証書授与式を行いました。暖かな日となり、春の息吹が感じられる中で行うことができました。
今年度の卒業式は、新型コロナウイルス感染症対策として、保護者の方は1家族2人までの参加者制限、1時間程度と時間短縮に努めました。4・5年生の在校生は教室で卒業式の映像を見て参加をしました。また、感染防止を徹底して取組を行いました。
6年生の子どもたちの入退場では、自然に拍手が起こり、温かい雰囲気の中、進めることができました。
式では、6年生の子どもたちがマスク着用の中、さわやかな歌声で校歌を斉唱しました。そして、一人ひとりが堂々と立派に卒業証書を受け取りました。新型コロナ対応で活動の制約があった中でも、最高学年としてしっかり責任を果たし、多くの活躍をしてきた姿が感じられました。最後に、思い出の写真の上映も行いました。
6年生の皆さんの限りない可能性と未来を期待し、中学校での更なる活躍を祈念しています。
2021/03/16
今日の1・2限に卒業式の総練習を行いました。
入退場では、堂々と姿勢よくしっかり歩いている姿が印象的でした。マスクを着けて校歌を歌いましたが、とてもきれいな声で歌うことができました。卒業証書授与では練習のがんばりが発揮されて、一人ひとりがしっかり行うことができました。卒業への思いがとてもよく伝わってきました。
当日まで、今日の総練習を振り返って、さらに、よりよくできるところを考えて、がんばれることを期待しています。